様々な作業を行っておりますので、作業期間は当店に品物が届いてから1週間~2週間ほど頂いております。
お急ぎの場合でもできる限り対応致しますのでお気軽にご相談くださいませ。
ご来店でのお持ち込みの場合はお店でお受けいたしますので是非ご来店くださいませ。
↓修理完了までの流れ↓
始めにお客様の三味線を当店までお送り頂きます。
欠けた部分も必要な場合が多いので、無くさずに箱などに入れて一緒にお送りください
天神割れ修理は磨く際に棹全体が必要な場合があるので棹全体をお送りください。
胴部分がある場合は、湿気が入るのを防ぐ為に必ず和紙とビニール袋を入れたままお送りください。
可能であれば分解してのお送りをお願い致します。
割れ部分の破損のないようにクッション材や新聞紙などで厳重に梱包をお願致します。
仮継ぎがある場合は付けて頂くようお願い致します。ない場合はプチプチなどで代用してください。
三つ折れケースでの発送も、中にクッションを十分にお入れください。
長いままの発送ですと荷物が大きくなるので、当店から返送の際の送料を別途2800円頂いております。ご注文の際に長いままの発送の料金をお選びください。
送料分のサービスとして、簡単な糸巻き調整・糸取り換え・和紙袋取り換え・金物磨き・さわり調整・胴の仕込み調整などできる限り無料で致します。
品物が届きましたら状態を拝見させて頂き、修理内容の確認とお見積りを当店よりご連絡致します。
ご入金を確認し、作業が完了致しましたら当店から発送させて頂きます。
修理は必ず全て私達が担当致します。
店の外へは出しませんのでご安心くださいませ。
作業内容↓
三味線を倒してしまったり天神が取れてしまったりした場合は写真のように割れている事がよくあります。
こんな割れ方でもわからないように直りますので諦めずにご相談ください。
東サワリがある場合は先に取り外します。
まずは、割れている箇所を万力で接着します。
ここで隙間があいたまま固まってしまうと取り返しがつかないので何度も確認して一発で接着します。
接着剤が乾いたら先に後ろを磨きます。
次は天神と棹を接着します。
この際、前の跡を削ったり寸法を何度もチェックしながら削ります。
ここの寸法を把握していないで接着したら音が出なくなってしまいますので地味ですが非常に大切な作業です。
寸法を出したら一発勝負の接着です。
失敗のないように仕込みの硬さなどもあらかじめ調整してから接着します。
接着が完了したら最初に取り外した東サワリを戻してくっつけます。
ここからはツラの磨きです。
はみ出た接着剤がなくなり、凸凹が平らになるまで綺麗に磨き上げます。
サワリの部分も専用の砥石を使いサワリを切ります。
ここまで終わればあと一息です。
漆や椿油を入れて三味線にツヤを出します。
東サワリの中身と上駒を付けたら修理完了です。
写真の様に割れる前と全く変わらない状態になります。