カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
店舗写真

店舗写真

店舗写真

バナー

三味線 入れほぞ修理 溝有り

三味線の入れほぞ修理です。
割れてほぞが無くなってしまっても新しくほぞを作り直す修理になります。
継ぎ手の中が平継ぎか溝か、割れ方の状態によってお値段が変わってきますので先にお見積もりいたします。
おおよそのお値段は21600円~です。
花梨棹は椿油、紫檀や紅木は漆を入れて仕上げております。
漆かぶれなどアレルギーがある方は必ず修理前にお伝えください。

三味線 入れほぞ修理 溝有り

価格:

27,500円 (税込) 30,352円 (税込)

購入数:

発送方法

価格

在庫

購入

分解しての発送

27,500円 (税込)

在庫あり

長いままでの発送

30,352円 (税込)

在庫あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

様々な作業を行っておりますので、作業期間は当店に品物が届いてから1週間~2週間ほど頂いております。
お急ぎの場合でもできる限り対応致しますのでお気軽にご相談くださいませ。
ご来店でのお持ち込みの場合はお店でお受けいたしますので是非ご来店くださいませ。

↓修理完了までの流れ↓

始めにお客様の三味線を当店までお送り頂きます。

欠けた部分も必要な場合が多いので、無くさずに箱などに入れて一緒にお送りください
入れほぞ修理は磨く際に棹全体が必要な場合があるので棹全体をお送りください。
胴部分がある場合は、湿気が入るのを防ぐ為に必ず和紙とビニール袋を入れたままお送りください。

可能であれば分解してのお送りをお願い致します。
ほぞは割れやすいので破損のないようにクッション材や新聞紙などで厳重に梱包をお願致します。
仮継ぎがある場合は付けて頂くようお願い致します。ない場合はプチプチなどで代用してください。
三つ折れケースでの発送も、中にクッションを十分にお入れください。

長いままの発送ですと荷物が大きくなるので、当店から返送の際の送料を別途2800円頂いております。ご注文の際に長いままの発送の料金をお選びください。
送料分のサービスとして、簡単な糸巻き調整・糸取り換え・和紙袋取り換え・金物磨き・さわり調整・胴の仕込み調整などできる限り無料で致します。


品物が届きましたら状態を拝見させて頂き、修理内容の確認とお見積りを当店よりご連絡致します。
作業が完了致しましたら当店から発送させて頂きます。

修理は必ず全て私達が担当致します。
店の外へは出しませんのでご安心くださいませ。
店舗写真店舗写真

作業内容↓

写真の様にほぞが欠けてしまった場合でも直る事が多いので諦めずにご相談ください。
分解できるように直す入れほぞ修理、分解できませんが頑丈な接着修理などの方法がございます。

三味線修理 入れほぞ

まず最初に欠けた部分をマンリキで接着致します。
ご覧の通りここは一発勝負ですので曲がってしまわないように気をつけて接着します。

三味線修理 入れほぞ

元々の欠け部分を接着しましたら次は新しいほぞを埋め込む為の穴を作ります。
古いほぞを落とし、のこぎりを入れていきます。

三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ

のこぎりで案内を付けた後に、ノミで掘っていきます。
ここでまっすぐ綺麗に穴を掘らないと仕上がりが綺麗にいかないので難しい技術が必要です。

三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ

細長い破材を用意しておき、ほぞの穴に入れる新しい棒を作っていきます。

三味線修理 入れほぞ

かんなで少しずつ削っていきます。ここは角度が重要になってきます。
いきなり入ってしまうとスカスカになってたするので調整しながら少しづつというのが基本です。
ほぞが奥まで入ったら接着します。

三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ

ほぞを接着したら継ぎ手に合わせてほぞの形を作ります。
私たちは、この作業を『ほぞを立てる』と言っています。

三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ

ほぞを作ったからといって終わりではありません。
そのまま長くしても入れほぞをした継ぎ手部分に段が出来てしまいます。
下の写真はわかりやすいようにかんなで少し削りました
色が変わっている部分が刃の当たらない段差です。

三味線修理 入れほぞ

最後の作業はこの段を手に触らないくらいに削り、磨きます。

三味線修理 入れほぞ三味線修理 入れほぞ

磨き終わって椿油や漆を入れてツヤを出したら完了です。
ここまでの作業で初めて入れほぞ修理完了となります。

三味線修理 入れほぞ

ページトップへ